こんにちは、Miaです。突然ですが、紅茶の茶葉が余ってしまったという経験はありませんか?
Miaさんこんにちは!私もそういう経験があります。家に沢山飲みかけが残っててどうしたら良いか悩んでます(^^;)
あまった茶葉は捨てないでください!今回はそんな余ってしまった紅茶の茶葉の有効活用法についてご紹介します!
スポンサードリンク
目次
紅茶の茶葉の2パターンの使い方について
紅茶の茶葉は、コーヒー同様様々な利用方法があるのですが、使い方は2パターンに分かれます。
有効活用法に合わせて使い方を分けてみてください。
紅茶の茶葉は乾燥させて使用する場合と湿った状態で使用する場合の蓋パターンで使い分けをします。
どっちも大した違いがなさそうに感じますが、乾燥させるかさせないかで使用期間や効果の度合いが変わってきます。詳しくはこれから説明していきます。
・紅茶を乾燥させて使用する
湿った物を利用するとカビの原因になります。出来るだけ乾燥させて使用しましょう。
乾燥のさせ方は簡単で、フライパンで水分を飛ばすか電子レンジで水分を飛ばせばOK!
茶葉を重ならないようにして一日部屋干ししておくのも手です。臭いの気になるところで乾燥させれば消臭効果にもなります。
普段臭いがこもりがちな電子レンジを使えば電子レンジの消臭も出来ます。私が普段茶葉を乾燥させる際には電子レンジを使っています!
・紅茶を乾燥させないまま使用する
使用済みの紅茶の茶葉をそのまま使用します。
私が使用する時にはティーパックの物を使用するようにしています。乾燥させない場合ではこっちの方が使いやすいです。
一見、全部乾燥させた方がいい気がしますが、水分を含んでいる方が消臭力が強いです。なので、消臭効果を出したいときには湿った物を使用した方が良いと思います。
生ゴミの消臭などに使う場合にはティーパックではなく茶葉の方が良いのでその都度使い分けをしてくださいね!
スポンサードリンク
・濡れている方が消臭が期待できる理由
濡れている方が消臭が期待できる理由は、臭いの成分をキャッチしやすいからです。カテキンとテアフラビンという成分が消臭効果を出しています。
これらの成分は普段使っている消臭関係の商品に入っていることが多いんです。
カテキン
【効能】
・抗酸化作用
・臭い成分の分解
・アルデヒド類の分解
の3つの効果があるとさせています。
シックハウス症候群の予防にも繋がるようです。
テアフラビン
・抗菌作用
・消臭作用(間接的)
この成分が紅茶の色を出しています。茶葉を発酵させると出来るものなんです。
それでは次は実際の活用法についてご紹介します!
スポンサードリンク
紅茶の茶葉の実際に有効だった活用法について
それでは、早速有効活用法をご紹介したいと思います。
色々な活用法はあるのですが、今回は実際にやってみて良かった物だけ紹介します。
半数くらいは普段なら使わなかったり、後処理が大変な物が多くてMiaは使いにくいと思ったのでご紹介しません。
今回は
・消臭
・掃除
・健康
の三点について紹介します。
今回は毎日使用する茶葉を日常的に生かしやすい活用法に絞ってご紹介します。是非参考にしてみてください。
スポンサードリンク
活用方法①消臭を目的に使う
紅茶に含まれているカテキンの消臭効果を生かした活用方法ですね。
日常生活をしていればあらゆる所から臭いが出ますし、消臭は普段から取り入れたいですよね。
紅茶の有効活用として最も効果が期待できると感じるのはこの消臭です。
消臭として使用する際には乾燥した茶葉か、使用後のしめった茶葉を準備します。
・魚を焼くときのグリルの消臭に使う
焼き魚は本当に焼いた後の臭いが残ってしまうし、網の掃除が手間でいやなんですよね。
今回はこんな臭いが強く出る焼き魚の臭いの消臭に紅茶を使います。
【準備する物】
・使用済みの紅茶の茶葉(ティーパックがおすすめ)
・出がらしで作った紅茶
【やり方】
・グリルの受け皿に水ではなく紅茶を入れ、茶葉も一緒に淹れる(茶葉はティーパック2つ分位)
茶葉が開いた物を使うようにしましょう。その方が消臭に効果的です。実際にこのやり方でやってみましたがちゃんと消臭されていました。魚に紅茶の臭いもついたりしなかったので味にも影響は無いですよ!
洗い物の手間が大分解消されるので一度は試してみる価値あり!洗剤の節約にもなりますよ♪
スポンサードリンク
・冷蔵庫の消臭に使う
冷蔵庫の消臭にも使えます。
ですが、冷蔵庫にはよく活性炭が使われていますよね。
活性炭はとても強力な消臭作用があるように思われるかもしれませんが紅茶は活性炭よりも消臭効果があるんです。
消臭の活性炭は一つ500円くらいしますし、それがタダになると思ったら試してみる価値がありませんか?
確かに節約になって消臭も活性炭より優れているなら使わない訳にはいきませんね!
茶葉が余っていなくても、毎日紅茶を飲む人なら試してみてほしいのがこの冷蔵庫の消臭です。冷蔵庫は食材を入れる場所なので衛生面に注意が必要になるので乾燥させた茶葉を使いましょう!
【準備する物】
・自分の好きな瓶や容器
・茶葉
【使い方】
瓶に乾燥させた紅茶の茶葉(こまめに変えるなら湿った茶葉)を入れたらできあがり!
使い方と言うほどのことじゃ無いんですが、茶葉がこぼれない程度に容器に入れましょう。
うちでは3パック入りの豆腐の容器に入れてます。そのまま捨てれますし毎日使うなら使い捨てできる物が便利です。
ちなみに魚とか臭いがきつい物を入れる時には湿った茶葉を使うのもありですが数日で取り替えてください。
・ゴミの消臭に使う
夏場の生ゴミってえげつない臭いがしますよね。
生ゴミの回収の日まで置いておくと臭いがかなりきついです。
そんなときには茶葉(湿った物も可)をゴミ袋にふりかけると良いですよ。それだけで消臭になります。うちではハッカ油と合わせて使っています。
使わないで置きっぱなしになっている紅茶や使用済みの茶葉があればそれをふりかけて消費しちゃいましょう!
スポンサードリンク
・キッチンのシンクに使う
キッチンの排水溝の臭いもきついですよね。
あのうんざりする臭いも紅茶の茶葉で取れるので是非試してみましょう!
排水溝に落ちないようにティーパックを設置すると良いです。
排水溝に流すとつまりの原因になるのでやめましょう!
・靴の消臭に使う
靴の臭いもきついですよね。靴の数が多ければ多いほどきつくなります。
今回はそんな靴の消臭に乾燥させた茶葉を使用します。
湿っていると靴が汚れてしまうので必ず乾燥した物を使用しましょう。
紅茶に含まれるタンニンという物質は一度ついたらなかなか落とすのが難しいんです。うちでは乾燥させた茶葉をお茶パックに淹れて使っています。
夏場だったり、子供の多い家庭だと特につらいのが靴の臭い。
家を出るとき、帰ってくるとき、玄関が靴の臭いがきついと憂鬱な気分になりますよね。
お客さんを出迎えるときだって玄関に臭いがきついと恥ずかしい思いをしてしまうかもしれません。
ここで、紅茶の出番です!乾燥させた紅茶をお茶パックや巾着に入れて靴の中に入れておきましょう!(紅茶の色がしみないように少し厚手にした方が良いかも)
ちなみに使用できる日数はしっかり乾燥している物であれば数週間です。
スポンサードリンク
活用方法②掃除目的で使う
紅茶は掃除にも使えるんです。
消臭のイメージはありますが掃除のイメージはあまりないかもしれません。
床掃除にも使えるようですが、床は着色の原因になるのでおすすめしません。
賃貸などであればお金が発生するおそれもあるかもしれません。あくまでもちょっとした洗い物に使う程度が◎
着色の恐れが無いものに使いましょう!
スポンサードリンク
活用方法③健康面のサポートを目的に使う
意外かもしれませんが、うがいにも使えます。
最近はコロナ騒動もあってうがいする人も増えましたよね。
うがいは毎日する物ですし、一回あたりに結構量も消費するのでその都度うがい薬を買うのは大変です。インフルエンザのウイルスを減らしたという結果も出ているようなので日常のうがいに取り入れてみてはどうでしょうか?
毎日するうがいのために毎回うがい薬を買うのは手間になります。うがい薬のスースーする感じが嫌いだという人にもおすすめです。
うがい液の作り方
①一度使った茶葉があればもう一度淹れる(濃いめに)。
②そのままでは濃すぎるので使うときに水で薄めるか薄めたものを作る。
スポンサードリンク
まとめ:紅茶の実際に有効だった活用方法について
今回は紅茶の有効活用法についてご紹介させていただきました。
紅茶にこんなに有効な使い方があることはご存じでしたか?
紅茶は上手に利用すれば使用後のものや期限切れのもの、使わない物でも掃除や消臭など沢山の使い道があります。
普段捨ててしまっていた方がいたら是非利用してみてくださいね♪
あなたの生活がより有意義な物になるお手伝いができれば幸いです。
スポンサードリンク
コメント