こんにちは、Miaです。
世の中には沢山のマスクが出回っていますが皆さんはどんなマスクを使っていますか?
不織布の使い捨てマスク、洗えるマスク、手作りマスク、マスクの二重使いなど皆さん色々なマスクを使っていますよね。
そんな中、新たなマスクが今世の中を賑わせているそうです。
その名も耳に掛けない貼るマスクというものです。今回は新たなマスク貼るマスクについてご紹介したいと思います。
肌荒れしにくくて洗えるマスク、衛生面なども安心なマスクに興味がある方にはこちらもおすすめ→肌荒れしない、そんな洗えるマスクが欲しい!つけ心地、衛生面まで配慮した高機能マスクで安心して過ごしませんか?
スポンサードリンク
目次
貼るマスクはなんで誕生したの?
不織布のマスクで耳が痛くなるというのは良く聞きますが、最近は洗えるマスクだったり直接耳に当たらないマスクであったり様々なマスクがある中、何故貼るマスクは誕生したのでしょうか?
その理由は美容室にあるとされています。
美容室で髪をカットする際、カットしている途中でどうしてもマスクのひもが邪魔になってしまって仕事に影響が出てしまうためです。

私が髪をカットしに行った際にもとても苦労しました。
マスクの中に髪が入りにくいようにとマスクのひもを耳に巻き付けてマスクのすきまがなるべく出来にくくするよう言われてやったけど耳が痛いし普通に髪の毛が入りまくるしでうんざりした記憶があります。
帰りには換えのマスクを頂きましたが…。
場所によってはマスクをはずさないといけなかったりもあったそうです。
そうなると今の世の中、不安を感じる方も多いですよね。そこで、ひもがないけど身につけられるマスクが開発されました。それが貼るマスクです。
作りとしては単純な物で元々の不織布のマスクのひもを無くし、ひもがついていた4カ所と顎のところを医療用の両面テープでくっつけた物です。
医療用のテープを使っているのでテープ負けもせず、意外と何回も外しても粘着力が残っているのだとか。
マスクをするようになってイヤリングやピアスなどをする機会も減っている女性も多いとのことですし、これからより耳に掛けないマスクが注目されてきそうです。
貼るマスクって作れるの?
美容室専用として出ているシールマスクという商品は発売して早5日で15万枚売れるなど大盛況のようですが、これらはあくまでも美容室限定で購入できる物のようなので入手することはなかなか難しいでしょう。
そこで、自作で貼るマスクを作ってみることをおすすめします。
シールマスクにより近い形状の物を作るのであればノーズフィルター付きの物を準備します。
それに医療用のテープをつけて貼るのですが、マスクに貼る用のテープが売っています。
楽天市場 Amazon
貼るマスクとして以外にもめがねの曇り防止などでも使えるので一つあると便利かもしれませんね♪
医療用のテープは肌荒れしにくいものを使用しているので通常のテープに比べたらかぶれにくいです。
貼るマスクは買えないの?
テープをいちいち貼るのは手間、折角なら貼るマスクを買いたい!
そう思う方も居ますよね。勿論、美容室専用以外にも貼るマスクはいくつか商品化されています。
その中でも特におすすめのものをご紹介させて頂きます。
楽天市場 Amazon
こちらのマスクが今インターネットで購入できる貼るマスクとなっています。美容室でカット時のみに使うような物もあったのですが、外では使用でき無さそうだったのでこちらのみのご紹介となります。まだ貼るマスクは商品化されているものも多くはないようですね。

こちらのマスクは不織布で医療用テープがマスクの内側に貼られています。
マスクにはしっかり粘着されており、肌に貼る側は粘着力が強すぎない物になっているため肌に負担が少ない使用になっています。
また、個包装になっているのも嬉しいポイントです。価格帯も劇的に高いと言うことも無いので使い分けで購入してみても良いかもしれませんね!
貼るマスクの着用は当たり前になるのか
あくまでも個人的な感想ですが、少しずつ貼るタイプの物が定着してくると思います。
今は使い慣れない部分がありますが、ノンワイヤレスのイヤホンを例にしますが、あれもはじめこそ無くしそうとか色々不安を感じることがありましたが便利な物なので思ったよりも早くに普及しました。
それと同じで一度使ってみたら便利だと感じて使う人が一気に増えてくると思います。
新時代のマスクとして貼らないマスクを使用してみませんか?
あなたの生活がより有意義な物になるお手伝いができれば幸いです。
コメント