
こんにちはMiaです。早速ですが、皆さんはカフェみたいに美味しいコーヒーをいれることが出来ていますか?

Miaさんこんにちは!コーヒーは飲みますが、美味しいと思いながら飲んでいません。朝の目覚ましに飲んでいるだけという感じで、カフェのコーヒーはあんなに美味しいのに何でこんなに違うんでしょう(^^;)

最近は安いコーヒーも美味しいものが増えています。もしかすると入れ方に問題があって、雑味のあるコーヒーになっているのかもしれません。今回は美味しいコーヒーの入れ方についてご紹介させていただきます!
今回は家で利用している方も多いペーパードリップでの基本のレギュラーコーヒーの入れ方と、夏にぴったりのアイスコーヒーの入れ方をご紹介します。
普段自分で入れるコーヒーとの違いを感じてみてください。
スポンサードリンク
目次
ペーパードリップでのコーヒーの淹れ方

最近はペーパードリップを使ってコーヒーを入れる家庭も増えてきていると思います。

うちにもあります!友達にもらったのがあるのでたまに入れています。

じゃあ道具は大丈夫そうですね。このペーパードリップは家庭向きに発明されたもので、主婦が旦那さんに美味しいコーヒーを入れてあげたいと試行錯誤を重ねて開発したものなんです。今回はそんはペーパードリップを使ったコーヒーの入れ方についてご紹介します!!
ペーパードリップを生み出した主婦はメリタという女性で、その時代は家庭で美味しいコーヒーを飲むことは難しかったのですが、疲れて帰ってくる旦那さんに美味しいコーヒーを飲ませてあげたいと考え、穴が空いた容器(今で言うフィルター)に濾紙を設置し、コーヒーを入れたところ、濾紙が雑味を吸い、美味しいコーヒーが入れられるようになったそうです。
それがきっかけでペーパードリップ方式が生まれ、現在も多くの家庭で愛されています。
主婦のアイディアは世界中に広まり現在では世界的なブランドにまでなっています。
レギュラーコーヒー(ホット)の淹れ方

今回は普段から多くの人になじみのあるペーパードリッパーを使った美味しいレギュラーコーヒーの入れ方を確認していきましょう!
レギュラーコーヒー(ホット)
【準備する物】
- コーヒー豆
- サーバー
- ケトル
- ペーパーフィルター
- メジャースプーンか計り
- ドリッパー
- コーヒーカップ(人数分)
- タイマー(私はダイソーの4wayキッチンタイマーを使ってます)
【入れ方】
普段の入れ方についてご紹介します。
0.サーバー、カップにお湯を入れて温めておく。
- サーバーにドリッパーをのせる。
- ペーパーフィルターはシール目を折り曲げてセットする。
- コーヒーの粉を入れ、粉が平らになるようにする(1杯分(約140ml)はスプーン山盛り1杯(約10g)が目安)
- お湯を注ぐ(1~3回)

何杯分のコーヒーを入れるかによってお湯を注ぐ回数は変わりますが、回数を重ねすぎると雑味が入ってしまうので回数は重ねすぎない方が良いです。
1回目
お湯をしみこませるイメージ。ペーパーフィルターに直接お湯がかからないようにゆっくり中心から外側に円を描きながら粉が全体的に膨らむまでお湯を加える(20秒ほど蒸らす)。
2回目
蒸らし時間が終わったら(表面に出来た泡が消えてぼそぼそになってきたくらい)勢いよく中心で500円玉くらいの大きさの円を描くように加える(フィルターの端まで泡が上がってくるまで)
3回目
中央がへこんできたら、くぼみきり泡がなくなってしまう前に3回目のお湯を注ぐ。
人数分が足りる量に達するまで繰り返す。(抽出時間はトータル2分半~3分が理想)
POINT!
- 温度を保つ
- 蒸らし時間をとる
- 泡がなくなる前に次のお湯を注ぐ
- 注ぎ終わった後に泡(アク)が残っていれば雑味のない美味しいコーヒーを上手に入れることが出来た証拠!
スポンサードリンク
レギュラーコーヒー(アイス)の淹れ方

最近は一気に暑くなってきて、アイスコーヒーが美味しい季節になってきましたよね。入れたての美味しいコーヒーを飲んでみませんか?今回はホットで入れたコーヒーを急激に冷やす急冷法をご紹介!!
アイスコーヒー(急冷法)
- レギュラーコーヒーの入れ方で人数分のコーヒーを準備。
- コーヒーが入ったサーバーに氷を10個(2杯分の場合)入れ、溶けるまで混ぜる
- グラスに氷を3個入れてコーヒーを注いでできあがり!
水出しだと抽出時間がかなりかかり、うすくなってしまいますが、これであれば元々のコーヒーを損なわずに美味しいアイスコーヒーを楽しめるのでおすすめです◎
まとめ:おうちカフェ初心者向け!コーヒーの美味しい入れ方
今回は基本のレギュラーコーヒーの美味しい入れ方についてご紹介させていただきました。
コーヒーも紅茶同様温度が大変重要になってくる事がわかりましたね。
手間かもしれませんがコーヒーを入れるときにはサーバーやドリッパー、カップを温めて入れるようにしましょう。

泡がなくなってしまう前にお湯を注ぐ事も忘れずに!
一手間加えて今まで入れていたコーヒーの味をワンランク上げちゃいましょう♪
この記事があなたのカフェ時間がより有意義な物になるお手伝いができれば幸いです。
コメント